コラム

在留カードを紛失した場合、どうすればいいですか?!

日本に在留する中長期在留者の外国人は原則、「在留カード」を携帯する義務があります。でも、紛失した場合、どうすればいいですか?

在留カードの再発行手続きの流れについて説明します。

①警察署で「遺失届出証明書」をもらいます

在留カードの再発行には、「遺失届出証明書」が必要です。「遺失届出証明書」は警察署で取得できますので、紛失に気づいたらまず警察署に行きましょう。

警察署の窓口で、“在留カーを紛失した「遺失届出証明書」を下さい”と伝えて下さい。そしたら、どこで紛失したのか、いつ紛失したのに気づいたのか等、ヒアリングされます。そのような情報を住所や氏名などの情報と共に、書面に記載することになります。

手続きが終わりましたら、「遺失届出証明書」を発行してもらえます。

②在留カード再交付申請書を作成します


申請書の内容を記載した上、警察署で取得した「遺失届出証明書」を添付し、入管窓口に再発行を申請します。

【提出物】
・在留カード再交付申請書
・遺失届出証明書
・写真一枚(4cm x 3cm)
・パスポート(原本提示)

在留カードの再発行に係る入管での再発行手数料は無料です、基本的に即日発行されます。

当事務所では在留カードの再発行含め、外国人の方のビザ(在留資格)関連のお困りごとに対応しております。
悩むことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。